採用基準・向いている人
コツコツと集中した作業をしたい人
自分の技術を突き詰めて磨きたい人
コミュニケーションを取って仕事をしたい人
色々なところへ行って仕事をしたい人
エイッチ工芸は
『多能工育成』を
目指しています。
技術レベルに応じた
研修・指導を行っております。
リペア基礎
基礎知識、道具の使い方、木部建材、サッシの補修方法
フィルム張り・リペア応用
下地処理、フィルム張り、フィルムの種類
塗装・木部塗装・鏡面塗装
塗装道具の使用方法・知識、塗料の知識、下地処理
フローリング張替え・造形物材加工・建具加工
電動工具・工具の使い方、部分張替方法、全面張替方法
入社からの流れ
新人入社教育
若手職人育成のために、積極的に新卒採用に取り組んでおります。
-
- 1.
内定 12月ごろ
-
内定式を行い、同期と顔合わせをします。
- 1.
-
- 2.
入社 4月
-
入社式を行い、新社会人としての決意を固めます。
制服や社用携帯などの配布
- 2.
-
- 3.
研修
-
送り出し教育、各種研修を行います
・安全教育
・社会人マナー、現場マナー教育
・技術指導 等
2カ月に1度、本社にて技術研修を行います。 ※計6回/年-
step1木部リペア
-
step2サッシリペア
-
step3フィルム張り、塗装製品リペア
-
step4木製品の塗装
-
step5大工工事 等
様々な現場に行きながら2カ月に1度の技術研修を行います。
-
- 3.
-
- 4.
現場
-
初めは、先輩に同行して現場について学びます。
先輩たちに補修方法を教えてもらい、基本動作を学びます。
- 4.
-
- 5.
7月
-
補修技術の向上を確認して、一人で現場に行きます。
初めの頃は優しめの作業を任せ、先輩達が応援・確認を行います。
- 5.
-
- 6.
10月
-
一人工の現場を、一人で応援なしで完了させられるようになれば、ファーストステップ完了
- 6.
各ステップでご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。
研修スケジュール
社外研修機関のコミュニケーション研修も受講します。
リペア基礎
木製建材リペア安全・
マナー
アルミ建材リペア安全・マナー
塗装製品リペアフィルム貼り
アフター対応
加工工事
接客練習
募集要項
募集要項は以下のボタンから見ることができます。
求人情報のパスワードは、エントリーフォームから応募の際にお送りします。
